キャズム

キャズム(Chasm)、マーケティングや技術採用の分野で使われる概念で、特に新しい技術や製品が市場に浸透する過程で直面する大きなギャップや障壁を指します。この概念は、ジェフリー・ムーア(Geoffrey A. Moore)が著書「クロスニング・ザ・キャズム(Crossing the Chasm)」で提唱しました。

ムーアの理論によれば、技術や製品の採用には次の5つの消費者層が存在します:

  1. イノベーター(Innovators):新しい技術や製品を早期に採用する冒険心のある層。
  2. アーリーアダプター(Early Adopters):新しい技術や製品を他の人よりも早く採用する層。
  3. アーリーマジョリティ(Early Majority):慎重に技術や製品を採用するが、主流市場に属する層。
  4. レイトマジョリティ(Late Majority):主流市場の中でもさらに慎重に新しい技術や製品を採用する層。
  5. ラガード(Laggards):新しい技術や製品の採用が非常に遅い層。

キャズムとは、アーリーアダプターとアーリーマジョリティの間に存在する大きなギャップのことを指します。多くの技術や製品は、このキャズムを越えることができずに市場から姿を消してしまいます。キャズムを越えるためには、マーケティング戦略を見直し、アーリーマジョリティにアピールする具体的な価値提案を行うことが重要とされています。

この理論は、新しい技術や製品の市場導入戦略を考える際に非常に有用で、多くの企業がキャズムを越えるための手法を模索しています。

キャズムの概念を示したイメージ画像です。技術採用ライフサイクルの5つのセグメントと、その間にあるキャズムを視覚的に表現しています。ご参考にしてください。

トップページへ